1月3日に恒例の初蹴りを開催しました。OBの皆さんと合わせ80人ほどが参加し、新年を祝うとともに現役選手とOBとの交流を行いました。
午前中は、現役選手と中学生・高校生のOBを中心にミニゲームを開催しました。昼食として、保護者の皆様が準備したカレーライスと牛丼を皆で楽しんだのちに午後は6年生の現役選手とOBを交えた交流戦を行いました。一時は小雨も舞いましたが、午後は打って変わっての晴天となり、和やかな雰囲気の中で新年を祝うことができました。
本年もよろしくお願いいたします。
1月3日に恒例の初蹴りを開催しました。OBの皆さんと合わせ80人ほどが参加し、新年を祝うとともに現役選手とOBとの交流を行いました。
午前中は、現役選手と中学生・高校生のOBを中心にミニゲームを開催しました。昼食として、保護者の皆様が準備したカレーライスと牛丼を皆で楽しんだのちに午後は6年生の現役選手とOBを交えた交流戦を行いました。一時は小雨も舞いましたが、午後は打って変わっての晴天となり、和やかな雰囲気の中で新年を祝うことができました。
本年もよろしくお願いいたします。
12月27日にOBの大久保択生選手(いわてグルージャ盛岡)が新井栄聡選手(FC町田ゼルビア)と共に砂町サッカークラブに来訪、小学校2、3、6年生の選手と共に、2024年の蹴り納めをしました!
ひとときの時間ではありましたが、大久保選手、新井選手とミニゲームを楽しみ、たくさんのサインまでいただきました。ありがとうございました!
2年生はまだ大会を残していますが、2024年の活動はこれが最後です。新年は1月3日の初蹴りから始まります!!
皆さまも、良いお年を迎えますように!!
10/16に江東区少年サッカー連盟主催の未来リーグ(U7)に1年生が参加し、グループ2位の成績を収めました。
今後、対外試合も行っていくことになると思いますので、サッカーのルールも覚えながら練習に励んでほしいと思います。
10/9に江東区少年サッカー連盟主催の少年少女サッカー祭りに参加しました。
江東区内の少年サッカーチームと共に、ドリブル競争、PK合戦、障害物競走、リレーなどで競技し、交流を深めました。
PK合戦結果
9/25に江東区少年サッカー連盟主催の3年生未来リーグに参加しました。
砂町サッカークラブは、Bグループ敢闘賞の結果でした。
新規にD級審判を取得した保護者の方を主な対象に、実戦形式で審判講習会を開催しました。
公式戦の選手集合・用具チェックからキックオフ、ゲームでのレフェリング、PK戦まで、公式戦の一連の流れに沿って、主審・副審・予備審の所作を、審判部の石塚さん(C級審判)に、指導していただきました。
来年3月の江東区のチャンピオンズリーグ開催までに、再度講習会を開催し、ゲーム慣れしてもらえるようにしていきたいと思います。
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、今年も屋外で卒部イベントを開催、第30期の選手を全学年の選手で送り出しました。
2年ぶりに第24回古賀杯砂町カップを2月19日、20日、27日に開催しました。
新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、江東区内のチームを中心とする縮小形式での開催としました。参加いただいたチームの皆様、ありがとうございました。
元日本代表の坪井慶介選手、元Jリーグプレーヤーの瀧谷選手をお招きして、3年生から6年生を対象に、サッカー教室を開催しました。
端的で分かりやすい指導で、多くの選手がサッカーへの理解を深めました。
坪井選手、瀧谷選手、そして関係者の皆様、貴重な機会をありがとうございました。
新型コロナウィルス感染予防のため、今年は屋外の砂町・ベイグランドで卒部イベントを開催、第29期の選手を全学年の選手で送り出しました。
卒部前に各学年との交流ミニゲームで親交を深めました。